LIFF開発でlocalhostを参照するときはngrok
LIFF(LINE Front-end Framework)を使うと、LINE上でブラウザを開きLINEのログインやユーザ情報をAPIで受け取り連動させるサービスをHTML+CSS+JavaScriptといったwebコン …
ウェブの技術とか開発環境構築の覚書。
LIFF(LINE Front-end Framework)を使うと、LINE上でブラウザを開きLINEのログインやユーザ情報をAPIで受け取り連動させるサービスをHTML+CSS+JavaScriptといったwebコン …
プラス・マイナスのボタンで数値を入力できるスピナーUIのiOS Safari対応版です。
GitHub:nuxtjs-servermiddleware-api Nuxt.jsのserverMiddlewareを活用すると、Expressなどのサーバ用フレームワークを追加しなくても簡単に応答するサーバを立ち上げ …
キーボード操作に対応したタブを作るポイントです。 タブ押下をキーボードで実行可能にする role=”tab”でliなどクリッカブルではない要素もタブにできます。 role定義により、セマンティック的にはliをタブとして宣 …
React環境で、グラフの描画やスライダーなど、DOMを取得しインスタンス化を行うタイプのプラグインを使用するときのTipsです。 refで指定したDOMをuseRef で取得しuseEffectで、描画後に実行したい処 …
backgoundで複数のlinear-gradientを指定すると、CSSだけで六角形の背景をつくられます。 4分割して線形グラデーションを指定 左上、右上、右下、左下に4分割して、それぞれに線形グラデーションのlin …
SVG画像をHTMLへ<svg>タグとして設置すると塗りのfillや、線のstrokeなどをCSSから変更することができオンマウスでの色変更にtransitionでアニメーションをつけるなど表現の幅が広がりま …
SSIのインクルードのような感覚でソースの一部を別ファイルから呼び出すgulpタスクです。 可読性を良くするために長いHTMLを分割したり、くりかえし呼び出す共通パーツに使ったり、ejsやpugを導入するほどでもないとき …
Vuexをモジュールで導入するときの基本的な環境設定です。設計思想というより、最低限の動作環境を手配するやりかたになっています。 サンプルは、ページ内にVueコンポーネントのいいねボタンを複数設置し、値をVuexで共通管 …
結論 node-sassはupdateしてからrebuild エラー内の、「node-sassをrebuildしようね」というメッセージに促されるままrebuildを試して解消されないエラー首を捻っていましたが その前に …