iOS Safari対応 連打してもズームインしないスピナー
プラス・マイナスのボタンで数値を入力できるスピナーUIのiOS Safari対応版です。
ウェブの技術とか開発環境構築の覚書。
プラス・マイナスのボタンで数値を入力できるスピナーUIのiOS Safari対応版です。
GitHub:nuxtjs-servermiddleware-api Nuxt.jsのserverMiddlewareを活用すると、Expressなどのサーバ用フレームワークを追加しなくても簡単に応答するサーバを立ち上げ …
キーボード操作に対応したタブを作るポイントです。 タブ押下をキーボードで実行可能にする role=”tab”でliなどクリッカブルではない要素もタブにできます。 role定義により、セマンティック的にはliをタブとして宣 …
React環境で、グラフの描画やスライダーなど、DOMを取得しインスタンス化を行うタイプのプラグインを使用するときのTipsです。 refで指定したDOMをuseRef で取得しuseEffectで、描画後に実行したい処 …
backgoundで複数のlinear-gradientを指定すると、CSSだけで六角形の背景をつくられます。 4分割して線形グラデーションを指定 左上、右上、右下、左下に4分割して、それぞれに線形グラデーションのlin …
SVG画像をHTMLへ<svg>タグとして設置すると塗りのfillや、線のstrokeなどをCSSから変更することができオンマウスでの色変更にtransitionでアニメーションをつけるなど表現の幅が広がりま …
SSIのインクルードのような感覚でソースの一部を別ファイルから呼び出すgulpタスクです。 可読性を良くするために長いHTMLを分割したり、くりかえし呼び出す共通パーツに使ったり、ejsやpugを導入するほどでもないとき …
コンテンツの量が少ない場合や、解像度の高いディスプレイでみた場合、いわゆるスクロールバーが出ない状態では、フッタが上にせり上がった状態になり、下へ隙間ができます。 この解決方法でよく見かけるCSS対策がこの2つ。 bod …
クレジットカード情報の入力欄にフォーカスしたときAppleやGoogleのアカウントに保存しているクレジットカード情報があれば、カード番号や有効期限を自動入力するかきいてくれる、あれ、10桁以上ある番号を暗記するのは難し …
特定の機能が有効な環境にだけ適用させる@supportsでobject-fitなどInternetExplorerだけ非対応の機能を指定すると、クリーンなCSSハックができます。 サンプルソース 参考:@supports …